トップ  >  シミュレーション  >  覇県を握れ ~47都道府県大戦~

覇県を握れ ~47都道府県大戦~

41
開発者: ふらいんぐパンジャンドラム
更新日: 2023/11/15 9:27:03
ダウンロード:

日本最強の都道府県を決める戦いが幕を開ける!
最強の経済力を持つ東京都か、最強の軍事力を持つ北海道か、最強の工業力を持つ愛知県か、それとも……。
統計データをもとに再現した47都道府県。果たして、覇県を握るのはどこだ!?
◆ゲーム概要
47の都道府県から1つ選び、内政、外交、軍事をフル活用して、天下一の都道府県を目指すのが目的。財政難と戦争の波に飲まれて消えていくか、それとも日本を制するかは、県知事である君の手にかかっている!
◆財政
本作は実際の都道府県の財政状況を再現しているため、ほぼ全ての勢力が赤字だ。地方交付税交付金は降ってこないので、自らの手で財源を確保する必要がある。
経済発展に力を入れるのはもちろんの事、地方債を発行したり、税率を調整しなければ生き残る事はできない。しかし地方債を乱発すれば財政再建は遠のき、税率を上げれば人口が流出するだろう。

タックスヘイブンを実施して他県から人を呼び込んでみるか?
それとも、預金封鎖で県民から搾り取りながら軍拡に励むか?
様々な戦略が考えられる。
◆電力
電力は重要な戦略資源だ。不足すると経済が麻痺し、財政破綻に直結する。東京都のように規模に見合った発電所を備えていない県は、他県から融通してもらうか、併合するなりして電力を確保しなければならない。
◆外交
どの県と仲良くするべきか、どこを滅ぼすつもりか、脅威になりそうな県はどこか。生き残るには、自身の戦略と日本の情勢をもとに外交を展開しなければならない。
都道府県の実力差は大きく、外交ミスは即滅亡に繋がる。
しかし巧みな外交を展開すれば、弱小県でも覇県を握るチャンスはある。
◆合併
他の戦略SLGではまず見かけられない要素として、都道府県間の合併があげられる。合併を繰り返せば、武力に訴えなくても勢力を拡大できる。
しかしながら、合併相手の債務残高も引き継ぐので、財政再建は困難になってしまう。
また平和的な合併でも、領土の拡張は他県を警戒させてしまうだろう。
もちろんAI同士の合併にも目を光らせておくべきだ。戦争相手が合併により突如巨大化……なんて事になったら目も当てられない。外交関係に介入して、合併を阻止しよう。
◆戦争
戦争が最善手とは限らない。他県を占領しても、悲しいことに赤字県が多く財政改善には結びつきにくい(特に地方)。また戦争状態の県に住みたいと思う住人はおらず、人口の流出を招く危険もある。
しかし他県を占領すれば県勢が強まり外交をより有利に運べるようになり、産業設備などもごっそり手に入る。うまく仕掛ければ、覇県を握る近道になるだろう。
もちろん望まない戦争に巻き込まれる事も多々ある。どんな場合でも戦争に備えなければならない。
◆陸軍
陸軍は工業力で生産するため、愛知のような工業県は陸軍大国になりうる。また初期戦力なら北海道がダントツで一位である。いかに海軍力と空軍力が高くても、首都エリアを落とされると負けなので、最も重要な戦力と言える。
◆海軍
軍港を持つ青森、神奈川、京都、広島、長崎は、ゲーム開始時から広範囲の制海権を握っている。制海権をとっていると、外交上の影響力を発揮しやすくなる。
また無慈悲な海上封鎖も行える。敵のあらゆる産業を停止に追い込み、その末路は財政破綻による滅亡である。
◆空軍
実態が航空自衛隊のため、対艦攻撃を得意としているが、必要であれば航空阻止や産業基盤に対する爆撃もこなす。空軍は金食い虫だが、首都圏など財政に余力がある県なら大規模な運用が可能。
◆謀略戦
直接的な武力攻撃以外にも、謀略戦が可能。
ふるさと納税をしかけて、相手の税収を奪う。
サイバー攻撃により敵の経済を破壊。
企業誘致で産業を奪う。
クーデーターを扇動し、内政が脆弱な敵を滅亡させる。

陸空海と謀略戦を組み合わせて他県を打ち負かそう。
◆イデオロギー
軍事に特化した「覇権」
経済発展を追求する「繁栄」
外交に特化した「平和」

平和憲法破棄、県境封鎖、経済特区、社会保障改革、平和都市宣言……。イデオロギーによって個性豊かな政策スキルが採用可能。
またどのイデオロギーを採用するかによって、外交関係が大きく変化する。
◆多様な勝利条件
覇県(勝利)とは、武力で天下統一を果たす事とは限らない。
初期エリアを巨大都市にする首都勝利。
財政健全化による財政再建勝利。
占領や合併で領土を広げて領土勝利。
自分以外のイデオロギーを全て滅ぼす、イデオロギー勝利。
大国を築くか、他県を弱体化させて総合力勝利。

どの手段で覇県を握るのが向いているかは、県によって異なる。
例えば東京都で首都勝利を収めるのは簡単だが、鳥取県ではとてつもなく難しい。
沖縄県は陸路で繋がっていないため領土の拡張が絶望的に難しいが、引きこもって財政再建を目指すのにはうってつけ。
北海道は膨大な初期軍備で、一気に南下して領土勝利を掴むのに向いている。
都道府県の性質と戦略を見極め、覇県を握れ!